« 第511回 ジョブカフェと女性、若者/シニア起業家支援資金 | トップページ | 第513回 売上総利益と売上原価 »

2020年2月24日 (月)

第512回 消費の三大仮説

第512回は、経済学・経済政策より「消費の三大仮説」です。

---

中小企業診断士暗記研究会からのお知らせ①

秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術
4月10日より好評発売中です。

今年のコンセプトは、過去問を徹底的に分析し、
過去10年間の試験で3回以上出題されている箇所のみを
ゴロ合わせ
にしました。

なお、兄弟番組の「秘伝!社労士暗記術」の公式参考書が
10月28日より発売!詳しくは公式ブログにて。

中小企業診断士暗記研究会からのお知らせ②

次回の公開収録は新型コロナウイルスの影響により未定です。

また、庵谷、安田による著書『超快速勉強法』は好評発売中!
amazonではコツコツできない人でも短期間でスイスイ受かる! 超快速勉強法
より発売中です。 増刷や新聞広告に何度も掲載されました。
ぜひ、あわせてお買い求めください!

---

「shindan512.mp3」をダウンロード

↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。

問題を聞いて実際に解いてみましょう。

=====================================

消費の三大仮説

「自転車で先を見ながら、平気で工場に。
そうだ、景気悪くても拉致、痴漢や人の股間を見ない」

消費の三大仮説についての詳しい解説については、秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ合格術

46~47ページをご覧ください。

---

さやさやでした!では、また次回お会いしましょう♪

|

« 第511回 ジョブカフェと女性、若者/シニア起業家支援資金 | トップページ | 第513回 売上総利益と売上原価 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。