特別編:「資格の歩き方」について
今回は特別編として「資格の歩き方について」です。
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
=====================================
資格試験の勉強をする人を応援するポッドキャスティング番組
「資格の歩き方」
がスタートしました!
以下のバナークリックで、公式サイトを見ることができます。
ブログの右サイドバーの「リンク」からも登録することができます。
iTunesをお持ちの方は、iTunes Storeのパワーサーチで「歩き方」と検索すると、「資格の歩き方」が出てきますので登録頂ければと思います。
また、以下から登録できますので、こちらもご利用ください。
■公式ブログ http://s-arukikata.cocolog-nifty.com/
■検索ワード 「資格 歩き方」
■iTunesへの登録はこのリンクをクリックすると、「資格の歩き方」の音声データをiTunesに自動ダウンロードできます。
「秘伝!診断士暗記術」、「秘伝!社労士暗記術」、「秘伝!FP暗記術」でおなじみの庵谷と46さん(KEN46)が立ち上げました。
以前から要望の多かった、診断士試験をはじめとする難関資格の「暗記法」ではなく、
「勉強法」に焦点をあてたポッドキャスティング番組です。
私たちKEN46が資格ナビゲーターとなり、資格試験合格のためのtipsを基本的には毎週放送していきます。
診断士試験は、勉強量が多くて一人で勉強していると辛いことが多いですが、この番組を聞いて少しでも元気になって頂ければと思います。
このブログでは、ポッドキャスティング番組「資格の歩き方」 の内容をさらに詳しく解説していきます。まずはポッドキャスティングを聴いた上で、当ブログでさらに知識を固めてください。
ちなみに、今後放送予定の内容の一部を挙げると以下の通りです。
・スケジュールを立てる
・マイルストーンで結果を把握する
・情報を一元化して管理しよう
・暗記と理解を使い分ける
・2択に絞る練習(○×△法)
・周囲に受験を宣言して追い込もう
・まずは2週間続けてみよう
・試験直前期はコンディション調整に集中しよう
・試験当日の食事に気をつけよう
・ポストイットとメモを活用しよう
これらは、私たちKEN46が資格試験を受ける際に実際に使ってきたノウハウです。
だから、実際に使えるノウハウが盛りだくさん!
ただ皆さんに合うものと合わないものがあると思いますので、使い方は皆さん次第です。
使うも自由、使わぬも自由。皆さんで使えるものを選んで使って欲しいと思います。
また、周りに資格試験を受験をされる方がいらっしゃいましたら、是非勧めて頂き、一緒にリスナーになってくださいね!
----------------------------------------
庵谷でした!では、また次回お会いしましょう♪
皆様の応援が励みになります。1日1クリックの応援クリック、お願いします↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント