第121回 ビルトイン・スタビライザー
中小企業診断士暗記研究会からのお知らせ①
「秘伝!FP暗記術」の兄弟番組、「秘伝!FP暗記術」がスタートしました。
ブログの右サイドバーの「リンク」からも登録することができます。
iTunesをお持ちの方は、iTunes Storeのパワーサーチで「秘伝」と検索すると、「秘伝!FP暗記術」が出てきますので登録頂ければと思います。
また、以下から登録できますので、こちらもご利用ください。
■公式ブログ http://anki-fp.cocolog-nifty.com/
■検索ワード 「FP 暗記」
■iTunesへの登録はこのリンクをクリックすると、「秘伝!FP暗記術」の音声データをiTunesに自動ダウンロードできます。
中小企業診断士暗記研究会からのお知らせ②
2009年度2次試験受験者のみなさまへ
我々、中小企業診断士暗記研究会がお世話になっている
中小企業政策研究会さんが中小企業診断士2次口述試験対策セミナーを
無料で行います。今回は、その告知です。
◆日 時 : 2009年12月13日(日曜日) 15:00 〜 16:50 (14:30開場)
◆場 所 : 豊海区民館3号室(案内)(都営地下鉄大江戸線勝どき駅下車A3出口 徒歩10分)
※ 受付窓口アドレスまでメールをした上で、当日会場にお越し下さい。
◆主 催 : 中小企業政策研究会
http://www.shindan.gr.jp/
◆費 用 : 無料!
◆定 員 : 約15人
◆内 容 : 1.2次口述試験の概要
2.伝説の合格者が語る!口述試験のポイント
3.口述模擬試験(模擬面接)
(現役の診断士が合格ノウハウを伝授します)
◆参加資格: 中小企業診断士試験受験生
中小企業診断士暗記研究会からのお知らせ③
「秘伝!診断士暗記術」が本になりました。
『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第1巻』
『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第2巻』(ともに同友館)は
右サイドバーの書籍画像クリックでamazonのページに飛べますので、
こちらもチェックしてみてください!
また、
『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第1巻2010年度版(仮)』
『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第2巻2010年度版(仮)』(ともに同友館)は
2010年1月発売予定です!!
未発表ゴロ合わせや最近の試験傾向に対応したゴロ合わせ、
最新の過去問などが詰まって盛りだくさんです。もう少々お待ち下さいね!
中小企業診断士暗記研究会からのお知らせ④
KEN46が歌うエンディングテーマ『つかんで』が満を持して発売となりました。
また、秘伝!診断士暗記術のオープニングテーマ『Drive my way』も
同時発売となりました。
さらに、オープニングテーマ『Flavor』がついに、monstar shopより購入できるようになりました。
ブログの右サイドバーより購入できますので、応援よろしくお願いします!
【iTunes Store】
こちらより購入できるようになりました。以下の写真クリックで購入することができます。
【monstar shop】
![]() |
つかんで/Drive My Way KEN46 |
![]() |
Flavor/Thankful Days KEN46 |
---
第121回は、経済学・経済政策より「ビルトイン・スタビライザー」です。
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイヤーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
=====================================
ビルトイン・スタビライザー
「塁審が失業、ビールとインスタントで気持ちを安定」
塁審=累進課税
失業=失業
ビールとインスタント=ビルトインスタビライザー
安定=経済の安定
ビルトイン・スタビライザーについて
イメージや、イメージ図、用語解説の詳細は
『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第1巻』の40~41ページを
ご覧ください。
①好況期(景気が良いとき)
所得の増加による税収の増加、そして失業者数の減少による社会保険給付の減少などによって、民間から政府への所得移転を行うことで、マネー・サプライが減少することにより、景気を抑制する効果があります。
②不況期(景気が悪いとき)
所得の減少による税収の減少、そして失業者数の増加による社会保険給付の増加などによって、政府から民間への所得移転を行うことで、マネー・サプライが増加することにより、景気を刺激する効果があります。
このようにあらかじめ社会の仕組みとして組み込まれている、経済の安定のための財政制度のことを自動安定化装置(ビルトイン・スタビライザー)といいます。
好況期 | 所得の増加 | 税収の増加 | マネーサプライの減少 過熱気味の景気を抑制する効果 |
失業者数の減少 | 社会保険給付の減少 | ||
不況期 | 所得の減少 | 税収の減少 | マネーサプライの増加 停滞気味の景気を刺激する効果 |
失業者数の増加 | 社会保険給付の減少 |
46でした!では、また次回お会いしましょう♪
皆様の応援が励みになります。1日1クリックの応援クリック、お願いします↓
| 固定リンク
コメント