第89回 マネーサプライ
さて、第89回は、経済学・経済政策より「マネーサプライ」です。
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
=====================================
マネーサプライ
「まさにMとのエッチは上下元気よ、上はいい、下は芳醇」
まさにMとの=M(マネーサプライ)
エッチは=H(ハイパワードマネー=マネタリーベース)
上下元気よ= 分母と分子にc(=現預金比率)
上はいい=分子に1
下は芳醇=分母にr(=法定準備率)
マネーサプライ
【公式】
マネーサプライは、経済に存在する貨幣量を表します。現金通貨に預金通貨を加えたものを表すことが多いですが、定期性預金や郵貯、信託などを加えるケースもあります。
マネーサプライの統計の種類
マネーサプライにおける通貨の範囲はいくつかの種類に分かれます。
①M1 :現金通貨と預金通貨の合計で、狭い意味での通貨量です。
②M2 :M1に準通貨(定期預金など、解約すれはいつでも現金通貨や預金通貨になるものことで、上記の預金通貨に準じた性格を持つ)を含めたものです。
③M2+CD :M2に譲渡性預金を含めたもの。通貨供給量の範囲としては最も一般的。
④M3 :M2に郵便貯金、農協・信用組合などの預貯金、金銭信託を含めたもの。
これらのうち日銀が発表しているマネーサプライの統計ではM2+CDがもっとも代表的な統計とみなされています。
=====================================
皆様の応援が励みになります。1日1クリックの応援クリック、お願いします↓
| 固定リンク
コメント