第87回 「ERPの特徴」
中小企業診断士暗記研究会からのお知らせ
今年の1月に発売されました
『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第1巻』
『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第2巻』(同友館)が
おかげさまでみなさまから大好評をいただいております。
当初売れ行きのよさから大規模書店の店頭にない、という
状況でしたが、増刷分が随時補充されておりますのでぜひ、手にとってご覧ください。
今すぐ欲しいという方は
右サイドバーの書籍画像をクリックすると
amazonのページに飛べますので、そちらでご購入ください。
そして、今なら1巻、2巻を同時で購入された方を
抽選で、「秘伝!診断士暗記術」の公開収録にご招待いたします!
登録者数もついに30,000人を超えました当番組で「今年、必ず合格する」という宣言をすることで、目標をグッと実現へと引き寄せて、笑って来年を迎えましょう!
原稿はこちらで用意しますので、ぜひ気軽にご参加下さい。
今回、第84回につづいてMCをつとめて下さっているくうちゃんもそんな一人です!
みなさまのご応募を、スタッフ一同、お待ちしております。
応募方法は以下の通り
下記のアドレスに
①氏名
②フリガナ
③「秘伝!診断士暗記術」(ポッドキャスト、ブログ、書籍など)の感想・希望など
をお送りください。
また、書籍についてはamazonなどのレビューを次回作にも生かしていきたいと思いますので、ご記入をぜひともお願いいたします。
----------
さて、第87回は、経営情報システムより「ERPの特徴」です。
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
=====================================
ERPの特徴
エロパパ、ベストの補修を用意、なのに前菜でリタイア
エロパパ(EROPAPA)=ERP
①ベスト=ベストプラクティス
②補修を用意=保守の容易性
③前菜=全体最適
④リタイア=リアルタイム処理
ERPの特徴について
ERP(Enterprise Resource Planning)は、生産や販売、物流から財務会計や人事といった、これまで別のシステムで管理していた企業内の経営資源の情報を一元管理することにより、効率的な運用を目的としたシステムです。
ERPの特徴は、下記4点になります。
イメージは『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第2巻』の118~119ページを
ご覧ください。
①<ベストプラクティス>
対象とする業種や業界ですでに成功している企業のビジネスプロセスにもとづいてERPは作成されているため、パッケージに業務プロセスを合わせることで高レベルのプロセスを実現できます。
②<保守の容易性>
制度変更や機能拡張などを開発元が行い、バージョンアップという形で提供することにより、保守の負担が少なくなります。
③<全体最適>
営業や製造、といった機能単位ではなく、企業全体を一つの機能体として捉えているため、部分最適ではなく、全体最適の視点で機能が作られています。
④<リアルタイム処理>
システム間のインタフェースが不要になるため、ERP内での各処理のデータをリアルタイムに反映し、把握することができます。
今回の担当は番組のテーマ曲でおなじみのKEN46の、46でした。
=====================================
また、多数のみなさまからご要望いただきました、番組のオープニングテーマである
「Drive My Way」の、フルコーラスバージョンが、ようやく下記から聴けるようになりました!
今後は受験のお供になれるよう、iTunesStoreなどからも配信できるようにしたいと
考えていますので、よろしくお願いいたします。
皆様の応援が励みになります。1日1クリックの応援クリック、お願いします↓
| 固定リンク
コメント