第84回 ECRS(リバイバル)
中小企業診断士暗記研究会からのお知らせ
音声でもお伝えしておりましたが、「秘伝!診断士暗記術」が本になりました。
以下に、詳細をお知らせさせて頂きます。
■タイトル 『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第1巻』
『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術第2巻』
■出版社 同友館
■出版時期 1/24に発売されました!!
紀伊國屋書店さんをはじめ、大きな店舗では取り扱っておりますので、
是非ご覧になって下さい!
皆様も見かけましたら、是非お手にとって見て下さいね!
また、右サイドバーの書籍画像クリックでamazonのページに飛べますので、
こちらもチェックしてみてください!
2月には、amazonの中小企業診断士カテゴリで、堂々の1位、2位独占を果たしました!
また紀伊國屋書店さんなどの書店さんで何度も在庫切れとなってしまい、
購入できなかった方、ご迷惑をおかけいたしました!
これも皆様の応援のおかげです!
これからも、応援よろしくお願いいたします!
1巻、2巻を同時で購入された方には、抽選で、「秘伝!診断士暗記術」の
公開収録にご招待いたします!!!
毎週、約4,000人の方が聞いていらっしゃいますし、登録者数も先日30,000人を超えました。皆様のアピールにもなりますし、記念にもなるかと思います。
「秘伝!診断士暗記術」の収録に参加して記念を作りましょう!
原稿もこちらで用意しますので、ご心配いりませんよ。
以下のメールアドレスに、
①氏名
②フリガナ
③「秘伝!診断士暗記術」の感想・希望など
をお送りください。
また、amazonなどのレビューに書いていただけると、作者として
とてもうれしいです。感想お待ちしていますね!
皆様のご応募どしどしお待ちしています!
今回はくうちゃんに、公開収録に参加していただきました。
くうちゃん、ありがとうございます!!!
くうちゃんのURLに飛びますので、チェックしてみてくださいね♪
----------
第84回は、運営管理より「ECRS」です。
↑PCで聴く場合は、矢印ボタンをクリックすると、番組を再生します。iPod以外の携帯プレイーで聴く場合はマウスで右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで、mp3形式で保存してお使いください。
========================================================
ECRS
【ゴロ合わせ歌】
「カイゼンの4原則はECRS 肺とお尻を交換するのよ
ハイ ケツ コウ カン
ECRSハイケツコウカン ECRSハイケツコウカン
ECRS ECRS 排除 結合 交換 簡素化 この順番で~。」
【ゴロ合わせの解説】
改善の4原則 ECRS
肺 = 排除
ケツ = 結合
交 = 交換
換 = 簡素化
「ECRS」
改善を行う場合に基本となる4つの考え方のことで、その4つの頭文字を取って、ECRSとも呼ばれています。このE・C・R・Sの順番に検討して行きます。
イメージ化などは、『秘伝!中小企業診断士一次試験暗記術(第2巻)』の10~11ページにありますので、こちらも見てみてください。
①Eliminate(排除):なくせないか。工程や作業について外部に付加価値をもたらさない
活動(たとえば、検査、待ち時間、遅延など)をなくすことです。
②Combine(結合):2つの機能を一緒にできないか。一緒にすることにより、準備の時間および片付けの時間を削減することができます。
③Rearrange(交換):機械化等により、順序の変更はできないか。同じ機能をもつ別の方法に置き換えること。
④Simplify(簡素化):簡素化・単純化できないか。
皆様の応援が励みになります。1日1クリックの応援クリック、お願いします↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント