« 第57回 中小企業の定義(2) | トップページ | 第58回 中小企業の定義(3) »

2008年8月 2日 (土)

一次試験合格祈願

いよいよ一次試験本番がやってきましたね!

「秘伝!診断士暗記術」のリスナーの方々が、
実力を存分に発揮して、「合格」を勝ち取れることを祈っています。

そして、1点でもゴロ合わせで点数に貢献できることを・・・

なんだか寝付けない・・・あるいは早く起きてしまった!という方のために、

エンディングテーマ曲「つかんで」のフルバージョンを本邦初公開。

下記ページにてアップしています。試験のお供にどうぞ!

http://www.myspace.com/ken46s


えー、以下この記事のコメントにて各担当よりメッセージをどうぞ!

|

« 第57回 中小企業の定義(2) | トップページ | 第58回 中小企業の定義(3) »

コメント

ポッドキャストをいつも聞いて下さっている皆様

ついに、本試験ですね。おなじみのKEN46のケン、こと庵谷 賢一(いおりたに けんいち)です。

私は中小企業診断士を取得し、現在は独立していますが、診断士試験で勉強した内容は、本当に今の自分の仕事にも、そして人生にも本当に本当に大きなものになっています。

あまり振り返る機会ってないですが、振り返ってみると診断士試験は私に、知識だけでなく大きなエネルギーを与えてくれました。

今日までがんばってきたことを信じて、皆様が最後まで、120%の力を出せること、心からお祈りしています!!

そして、いつか同じ中小企業診断士として、お仕事をできるの楽しみにしております!

庵谷

投稿: 庵谷 賢一 | 2008年8月 2日 (土) 01時43分

あるときは2ヶ月クン、ある時はKEN46の46こと安田です。

一次試験で戦う相手は他の受験生ではなく、自分自身である、なんて言うと月並みに聞こえますが、
「どれだけ自分の実力を出せるか」という「平常心テスト」の側面がある、というのが私の実感です。

試験初日が始まって、最初の経済学、そして財務会計。
このあっという間に終わってしまう60分科目2つでペースを崩さないように…なんて理屈ではわかっていても、いざ教室に入ると難しいですよね、きっと。

今回やっとフルバージョンで公開できたエンディングテーマ「つかんで」は3月頃からケンと2人で
「詞を作るってちょっと2次試験の文字数対策に似てるな」
などと思いながら作ってきました。

毎週番組の終わりに流れているこの曲を、試験場で思い出して
「診断士ってあんな番組を作ってる(ピー)な人たちなんだ」と力を抜いて「平常心」につなげてもらえればとても嬉しいです。
何しろみなさんのために作った歌ですから。

それでは、皆さんの合格報告を心待ちにしています。

46

投稿: 46 | 2008年8月 2日 (土) 02時16分

いよいよ1次試験の本番ですね。

1次試験はうっかりミスとの闘いだと私は思います。
しっかり確認をして獲れる問題をものにした方が次の2次試験に進んでいるといっても過言ではないでしょう。
最大の敵は自分の中に潜んでいるということを頭の片隅に置いて取り組むと道が開けると思います。

私は中小企業診断士の試験合格でその後の人生が大きく変わりました。素晴らしい先生・仲間に出逢え、その人とのつながりの中で貴重な経験ができました。この資格は、新しい世界への扉を開けるための鍵だと感じています。その鍵を皆様が手にいれ、自ら扉を開き、新たな世界で縦横無尽に精力的に活躍されることを祈っています。

今日うまくいった方は、慢心せずに明日に臨みましょう。油断こそ最大の敵です。
今日いまいちだった方は、気持ちを切り替えて明日の挽回を狙いましょう。決してあきらめてはいけません。

それでは最後に、この番組のリスナー・読者のみなさま全員が合格することを祈願しております。
努力はかならず報われます!

                  イジューイン

投稿: イジューイン | 2008年8月 2日 (土) 10時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一次試験合格祈願:

« 第57回 中小企業の定義(2) | トップページ | 第58回 中小企業の定義(3) »